前日に続いてとても良い天候に恵まれました。気温は24〜25℃もあり、半袖で大丈夫でした。
8月に飛行機が欠航してご来島頂けなかったお客様が前日からご予約頂いております。
宇喜多秀家の住居跡やお墓を参拝しました。住居跡のお隣の方から資料を頂きました。ありがとうございます。
朝から島民の優しさに触れ、有り難い気持ちに包まれました。
玉石垣と大坂の展望を経由して、服部屋敷へ。
現在、東京都文化財ウィークのためいつもよりも多い演目になっています。
島民の高校生が樫立手踊りと八丈太鼓を叩いてくれました。後継者不足のところ嬉しく思いました。
11時から民芸やましたで黄八丈の機織り体験をしました。
江戸時代、島ではお米が多く採れないため黄八丈で年貢を納めてきました。
子供達も足と手をリズム良く動かしながら、機織り体験をされていました。
ランチで予約していた銀八に行ってみると張り紙が貼られていました。
「しばらくお休みします」との記載があり、大将やご家族の健康を慮りました。お大事にされて下さい。
一休庵で美味しいうどんを頂きました。ご馳走様でした。
歴史民俗資料館、優婆夷宝明神社、めゆ工房を巡り、ポットホールへ。
ここは10万年以上の歴史がある三原山の水と傾斜と地質の恩恵です。
普通は25分位かけてゆっくり植物をご説明しながら散策するのですが、今日は飛行機の時間もあり、10分程の超特急で散策しました。子供達のスピードについて行けない大人たちなのでした。
アサギマダラが見送ってくれました。これから海を越えて渡りをする蝶の気持ちを思いました。
登龍峠を経由して民芸あきでお土産を購入。
無事に16:29に八丈島空港へ到着することができました。
二日間に渡り八丈島の自然と歴史と文化をご案内させて頂きました。
また八丈島へいらっしゃることがございましたら、是非ご一緒に八丈富士に登ったり、大滝沢歩きをしたりできれば嬉しく思います。
少しでもご家族と子供達の楽しい思い出になってくれれば、島民として嬉しく思います。
また八丈島へおじゃりやれ〜。ありがとうございました。