◉八丈富士コース開催

今朝は雨が降り、重たい雲が空を覆っていました。少しスタートを遅らせて八丈富士コースを開催しました。
スーパーあさぬまに寄ってから、ふれあい牧場へ。
八丈富士登山道ではノジスミレの仲間でしょうか?スミレが咲いていました。
稜線まで登ってくると絶景のお鉢と稜線が目に飛び込んできました。
遥か遠くには新島や神津島も望ことができました。富士山は見えませんでした。
山頂までの足元にはヤブコウジやトゲナシサルトリイバラの赤い実が見られます。
雨が降り出さないことを祈りながら歩を進めました。
山頂からは絶景の景色を堪能。八丈小島や小穴のヤマグルマを覗き込みながら進みます。
昔、八丈富士は富士山と同じ富士参りの山岳信仰がありました。
麓から二の鳥居、三の鳥居と鳥居様を通って、厳しい登山道を登り、途中八合目の鳥居でいよいよ神の領域に入り、稜線ではお鉢巡りをしながら身も心も清めるてから、お鉢の中の浅間神社の木花之佐久夜毘売に参拝するのです。
この日もゲストと身も心も清めて、無事に浅間神社に参拝することが出来ました。
木花之佐久夜毘売に感謝です。ありがとうございます。

無事に下山するとふれあい牧場から西に沈もうとしている夕日が赤く雲間から光を照らしていました。
映画の「未知との遭遇」のようで美しかったです。

ANA三便で帰られるゲストを八丈島空港までお送りして、この日の八丈富士コースを終了しました。
今日はゲストの優しいお気持ちに癒されました。とても感謝申し上げます。ありがとうございました。
また機会がございましたら、八丈島へおじゃりやれ〜。そして本土の山歩きでも是非ご一緒したいと思います。
年の瀬が近づきます。くれぐれもお身体を大事にされてお過ごし下さい。また良いお年をお迎え下さい。
ゲストの巳年が健康で安全で平和な日々が訪れますようにお祈りしております。

おすすめ

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Instagram