朝は重たい雲が空を覆っていました。
午前中は前日一日エコツアーにご参加頂いたゲストのご予約で半日エコツアーを開催しました。
昨日は八丈富士と唐滝・硫黄沼コースに参加されたゲストのご希望は、ポットホールコースでした。
朝一番で優婆夷宝明神社に参拝して、事代主命の妃の一人だった優婆夷姫とその子、古宝丸が祀られています。
昨日のお礼を心より感謝して手を合わせました。
玉石垣、横間ヶ浦海岸、大坂の展望を経て、10時からの服部屋敷で樫立手踊りと八丈太鼓を鑑賞しました。
高校2年生が踊ってくれました。本当に有り難いですね〜。嬉しくなって泣いてしまいました。
名古の展望からは青ヶ島は望めず、まだどんよりとした黒い雲が覆っていました。
ポットホールの沢筋には冷たい風が吹いていました。森の神秘さや神々の息吹を感じました。
登龍峠から望む八丈富士には雲が掛かっていました。昨日ゲストと登ってしまってやはり正解でした。
ANA二便で帰られるため、八丈島空港でお別れです。
二日間ツアーに参加して頂きましてありがとうございました。ご家族の優しさに心が温かくなりました。
本当にありがとうございました。また、季節を変えて八丈島へ遊びに来て頂ければ嬉しく思います。
午後からは半日エコツアーのご予約でした。
ホテルでお会いしてご要望のコースを伺って、ご一緒にコースを決めてから出発しました。
吉方位でご来島されたと伺い、お水取りもコースに取り入れることにしました。
まずは、八丈島ビジターセンターへ。島を紹介するビデオを鑑賞し、キョンに会って、植物園を散策。
天気は晴れて来て、青空が広がって来てくれました。植物たちの美しい姿が目に留まります。
お水取りは、横峯山薬師堂へ。隣にあるロベの畑がとても美しかったです。
お薬師様に手を合わせて、お焼香をしてからお水を頂きました。ありがとうございました。
薬師堂は、島では目の神様と言われています。歳を取ると老眼になったり、視力が落ちてきたり、白内障や緑内障などの病気になることがありますね。昔から島人もお薬師様に祈って来たことが分かります。
洞輪沢港へ下りていく途中、ザトウクジラのブローが上がるのが見られました。ラッキーでした!
ポットホールでは雪が舞い、足元はとても白化粧してとても綺麗でした。
登龍峠から見下ろす坂下の街は、見る見る内に日が落ちて街明かりが灯り始めました。
こんな時間にここに居るのが珍しく、その美しさに暫し見入ってしまいました。
島の植物に癒されて、お水取りで清めれて、人間と同じ哺乳類のザトウクジラのブローに力を貰い、小雪が舞い。
とても幸せを感じる一日になりました。本当にありがとうございました。
吉方位で良い運気がゲストに巡って来ますように!また季節を変えて、八丈島へおじゃりやれ〜!






















