天気予報では、昼過ぎから雨が降り出す予報でしたが、降り出したのはツアー後でした。
今にも降り出しそうな空の下、三原山の四つの森をご案内させて頂きました。
まずは、三原山登山です。
ミヤマシキミ、コウヤコケシノブ、ハチジョウチドリなどを観察。
昨日の八丈富士でご説明させて頂いた植物も多く見られました。
裏見ヶ滝の水量は多めでした。ヘゴ、モンステラ、アオノクマタケラン、ハチジョウシダなどを観察。
森はマイナスイオンに満ちていました。モスケミソサザイの歌声が谷筋に響いていました。
ランチは、えこ・あぐりまーとへ「おじゃりやれ弁当」を届けて頂きました。
ハンバ飯のお弁当が美味しかったです。ご馳走様でした。
ランチ後は、唐滝・硫黄沼へ。
絶対に降り出すだろうな〜と心配していましたが、硫黄沼でポツリと来ただけで、その後降りませんでした。
アカコッコのチッジジジジという歌声やイイジマムシクイの声が聴こえていました。
ここでもモスケミソサザイの美しい歌声も聴こえていました。
硫黄沼はエメラルド色に輝き、唐滝ではアカハライモリが恋の相手を探していました。
ポットホールは、皆様もうお疲れだったり、夕食のお時間が早かったこともあり、下から見るだけにしました。
それでもポットホールが出来るまでの年月の長さに想いを馳せて、悠久の自然の営みの雄大さに感動しました。
登龍峠からは、昨日登った八丈富士が見えていて、八丈小島は霞んでいました。
ポツポツと降り出して、車に皆様乗り込みました。
今日は雨に降られずに森を巡ることが出来て、とてもラッキーでした。
問題は明日の夕方の飛行機です。南西11mの予報はかなり厳しそうです。
何とか飛行機が降りてくれますように!祈りましょう!


















