朝から天気は穏やかで、絶好の登山日和となりました。
この日は八丈富士コースを開催しました。
登山口から登り始めると妃榊やハチジョウキブシやスミレの花が迎えてくれます。
稜線まで登ってくると、御蔵島、三宅島、利島、新島、神津島、青ヶ島を望むことができました。
お鉢巡りは最高でした!小穴の中ではヤマグルマが風にそよぎ、八丈小島はその美しさを際立たせていました。
トゲナシサルトリイバラの赤い実やヤブコウジの赤い実が可愛いです。
気持ちの良い風と春の日差しの下で、身も心も清めることができました。
浅間神社の参道傍では、ニホンアカガエルの卵からお玉杓子が産まれていました。
シマテンナンショウがあちこちで頭をもたげて、まるでマムシが頭を上げているようです。
ハチジョウオトギリやサルオガセや石斛やシュスランなどを観察することができました。
コウヤコケシノブもスケルトンな感じが素敵ですね。
無事に浅間神社で木花之佐久夜毘売に手を合わせることができました。ありがとうございました。
シチトウスミレやアツバスミレと思われるスミレが多く咲いています。
もう春ですが、フリージア祭り会場のフリージアはまだ咲いていません。
今月末頃になるのではないかと予想されます。
昨日、今日、明日と三日間ご予約頂いたゲストの優しさに触れながらの山歩きは、とても楽しく幸せな時間です。
明日もどうぞ宜しくお願い致します。
















