朝からとても良い天気に恵まれました!絶好の登山日和でした。
一昨日、昨日とガイドさせて頂きましたゲストと一日エコツアーを開催しました。
ゲストのご希望は八丈富士登山でしたが、膝が少し悪い状況ということで、行けるところまで行くことになりました。
登山口から登り始めると青空が広がっていました。鶯の声が聴こえてきます。
登山道では、アツバスミレやシチトウスミレ、ハチジョウキブシや妃榊の花が応援してくれます。
稜線まで登ってくると絶景の景色が待っていました!ただし少し風がありました。
ゲストのご希望で山頂までの途中で引き返すことになりました。
浅間神社参道脇では、シュスランやハチジョウオトギリや石斛などを観察できます。
ニホンアカガエルのお玉杓子が産まれています。がんばれ〜!と声を掛けました。
無事に浅間神社で木花之佐久夜毘売に手を合わせることが出来ました。ありがとうございました。
小穴の中を覗き込むとヤマグルマの青葉が風にそよいでいました。
ふれあい牧場まで下山すると牛さんたちが午後の日差しの下でお昼寝中でした。
みんなのんびりとした平和な時間を過ごしているようでした。
オオイヌノフグリの可愛い花が咲いていました。
八丈ストアでランチを購入して、フリージア畑へ行ってみましたが、畑はまるでニラ畑(汗)。
この冬は寒かったため、まだ咲いていませんでした。
それでも先程まで登った八丈富士が青空をバックに目の前にドーンと聳えて、達成感というか満足感が感じらてました。
ゲストのご希望で民芸あきに寄って、お土産を物色しました。
三日間ご一緒させて頂き、お蔭様でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
遠くからご来島頂きまして、本当に感謝申し上げます。
八丈島の後は三宅島へ行かれると伺い、伊豆諸島の島旅を満喫できますように!
また機会がございましたら、八丈島へおじゃりやれ〜。ありがとうございました。



















